インターンシップ
新卒採用
中途採用
MENU
トップページ
代表挨拶
インターンシップ
お知らせ
イベントカレンダー
募集要項
新卒採用
お知らせ
説明会カレンダー
募集要項
中途採用
お知らせ
説明会カレンダー
募集要項
ナビオの特長
事業所紹介
福利厚生
職種とキャリアアップ
人材育成
ナビオな人々 (先輩の声)
数字で見るナビオ
その他
よくあるご質問
お問合せ
事業所案内
閉じる
自己主張が弱かった私が、
自分から働きかけ、
チームを支える存在に!
Y.M
ITサポートエンジニア
ITサポート第1部
2019年新卒入社
Q1
入社の動機
IT職で長く続けられるような職場を求めていたので、就職活動は慎重に進めました。特に、当時通っていた専門学校の会社説明会や実際の会社見学などに積極的に参加し、社員同士の雰囲気や仕事への姿勢などをよく観察して判断しました。その中で、ナビオコンピュータは、社員の方々が仲良く話されている場面や仕事に真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。一般的な会社よりも研修期間が長く設けられていて、社員一人ひとりの成長を大事にされていることも好印象でした。現場に出るまでにしっかりと準備ができる環境だと思いました。
Q2
現在の仕事、
会社に入って苦労したこと
今は、医療事務システムを導入している病院のヘルプデスクを担当しています。医事課や常駐の情報課から寄せられるシステムに関する質問やトラブル、要望などに速やかに応えています。その場で回答できない設定変更希望などは、病院ごとの担当SEへ対応を手配します。ヘルプデスク業務で重要なのは、メンバー全員の負荷を分散し、効率的に受付と調査を行うことです。それが難しさや苦労を感じるところでもあります。個人のスキル差を考慮したり、新人のスキルアップを促すような運用体制を考えたりする必要があるのですが、従来にない体制を提案し、それによって業務効率が向上したときは大きな達成感がありました。
Q3
自身の成長につながった
とっておきエピソード
以前からヘルプデスクの受付体制の効率化が課題になっており、その改善案の公募がありました。普段は自分から意見を言うようなタイプではなかったのですが、業務の理解度も深まってきていたこともあり、思い切って2案を提出しました。すると、1案が採用され、今でもその案がベースになって運用されています。この経験が自信につながり、現場状況や課題などに自ら働きかける姿勢が身につきました。今では積極的に意見やアドバイスを主張するなど、主体的にアクションを起こせるようになったと感じています。仕事を通じて自分を変えるような経験を得ることができました。
就職活動中のみなさんに一言
自分の力を100%
発揮するためには
リフレッシュも大事。
気負わず取り組もう!
面接では、自分を100%発揮できるかが鍵となるので、メンタル勝負といえるかもしれません。でも、気負い過ぎるとかえって本来の力が出せないものです。自分としっかり向き合って目標や長所をアピールできるように準備しながらも、あまり根を詰めすぎず、時にはリフレッシュして取り組んでください。
interview
ナビオな人々
システム運用エンジニア
新卒入社
S.Mさん
システムエンジニア
中途入社
N.Kさん
ネットワークエンジニア
新卒入社
T.Iさん
ITサポートエンジニア
中途入社
M.Sさん
ITサポートエンジニア
新卒入社
Y.Mさん
システムエンジニア
新卒入社
H.Tさん
システム運用エンジニア
新卒入社
Y.Mさん
システム運用エンジニア
中途入社
T.Mさん
システムエンジニア
新卒入社
Y.Oさん
ネットワークエンジニア
新卒入社
Y.Sさん
ITサポートエンジニア
新卒入社
H.Sさん
HOME
ナビオな人々
05 Y.Mさん ITサポート第1部
guide
ナビオガイド
事業所紹介
福利厚生
職種と
キャリア
アップ
人材育成
ナビオな
人々
数字で見る
ナビオ
代表挨拶
最新情報
よくある
ご質問
ナビオガイド