MENU
インタビュー ナビオコンピュータ 飾り
チームでやり遂げたときに
みんなと分かち合う達成感は格別です!
Y.M
システム運用エンジニア 九州支社システムサービス部運用グループ 
2022年新卒入社
Q1
入社の動機
九州でITインフラの仕事に携わりたいと考えていましたが、ITの知識や経験はゼロの状態でした。そんな中で、未経験からITの世界に入り、運用から設計、構築へとキャリアアップできる道筋が見えたのがナビオコンピュータでした。入社後の新人研修でITの基礎やビジネスマナーを身につけ、各部署への配属後はOJTで業務を学んでいくことができます。
さらに、資格支援制度や社内勉強会などが充実していることも知り、ナビオなら成長できそうだと判断できました。
インタビュー ナビオコンピュータ
Q2
現在の仕事、
会社に入って苦労したこと
運用監視オペレータとしてシステムの安定稼働を支えています。システムの監視やアラート対応、各種定常作業など、いずれも正確性が求められる仕事です。新人の頃は、覚えることが多く、それだけで手がいっぱいで苦労しました。しかし、様々な作業を経験するなかで、仕事の全体像を俯瞰して見ることができるようになり、今ではアラート対応などにも柔軟に対応できています。また、日々の運用業務や障害発生時の対応において、チームワークの大切さを実感しています。仲間と円滑なコミュニ―ケーションが行え、ミスの防止や業務効率化に対応できたときは、みんなで達成感を分かち合え、モチベーションアップにつながります。
インタビュー ナビオコンピュータ インタビュー ナビオコンピュータ
Q3
自身の成長につながった
とっておきエピソード
社内の勉強会や自宅学習を通じて、LinuCレベル3の資格を取得できました。私と同じようにキャリアアップをめざしている仲間から刺激をもらえたこと、また先輩方に指導していただける環境があったおかげで取得できたと思っています。上位資格を取得できたことで、キャリアアップへの意欲がさらに高まっています。知識ゼロからのスタートでしたが、業務での経験や資格取得などを経て一歩一歩成長でき、自信を持てるようになってきました。今では、後輩の育成にも目を向け、新人向けに知識をアウトプットできるようにもなりました。
インタビュー ナビオコンピュータ
インタビュー ナビオコンピュータ
就職活動中のみなさんに一言
仲間と支え合いながら
自分を高めていける会社です!
運用監視オペレータの仕事は、常にチームで行い、コミュニケーションを取りながら着実に作業を行っていきます。チームで協力することが好きな人、みんなで支え合いながら能力を高めていきたい人に向いていると思います。ぜひ私たち一緒に成長していきましょう!
interview

ナビオな人々

guide

ナビオガイド

ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオガイド