MENU
インタビュー ナビオコンピュータ 飾り
困難な課題に直面しても
チームで解決の糸口を探す過程が楽しい
T.M
システム運用エンジニア システム運用第3部 
2023年中途入社
Q1
入社の動機
学生時代は情報系の学問を学び、以前からITの仕事に興味がありました。しかし、前職はITに関わる仕事ではなかったので、未経験からでも着実に成長できる環境や研修制度がある会社を重視しました。ナビオコンピュータとの出会いは合同企業説明会でした。担当者の方の優しい人柄や、論理的で分かりやすいプレゼンテーションが特に印象に残っています。また、筆記選考を兼ねた社内見学会では、社員同士の距離の近さを感じました。内向的な性格でコミュニケーションに不安を感じていた私でも「ここなら大丈夫」と確信し、さらに入社してみたいという思いが強くなりました。
インタビュー ナビオコンピュータ
Q2
現在の仕事、
会社に入って苦労したこと
就業先であるお客様が使用しているシステムのサポートやWindows端末の検証・改善を主に行っています。そのほかにも、業務手順書などの資料作成、データベースから情報抽出、業務効率化のためのマクロやバッチファイルの作成なども担当しています。
業務の中で難しい課題に直面することもありますが、その解決策を見つけ出す過程にはやりがいを感じています。自分で調べた知識を活用したり、チームのメンバーと意見を交わしたりして取り組むことで、最終的に成果が現れ、誰かの役に立てたと実感できたときは、大きな達成感があります。
インタビュー ナビオコンピュータ インタビュー ナビオコンピュータ
Q3
自身の成長につながった
とっておきエピソード
入社して間もない頃は、知識も経験も乏しく、チームメンバーに支えてもらってばかりでした。自分の力量不足を痛感したことで、業務経験を積むだけでなく、自主的な学習に取り組むことを意識するようになりました。その甲斐もあり、今はプロジェクトのサブリーダーを務め、対応方針の決定など重要な役割を担えるまでに成長しました。また、当社の研修では技術力だけでなく、社会人としての振る舞いや心構えなども学ぶことができます。研修を終えたときは心境の変化の大きさに驚きました。入社前は内気な性格だったのですが、今は自信を持って自分の意見や考えを発信できるようになりました。
インタビュー ナビオコンピュータ
インタビュー ナビオコンピュータ
就職活動中のみなさんに一言
実際に働く社員と深く
コミュニケーションしてみて!
企業説明会や社内見学会に足を運んで、ぜひ私たち社員と直接コミュニケーションを取ってみてください。間接的な情報だけでなく、さまざまな角度から会社の魅力を知ることができると思います。また、実際に働く社員と接したときの直感も大事にして、自分を高められる会社を見つけてください。
interview

ナビオな人々

guide

ナビオガイド

ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオガイド