MENU
インタビュー ナビオコンピュータ 飾り
生活に関わる重要なシステムを
より良くしていくことで、社会に貢献!
H.T
システムエンジニア 中部支社開発グループ 
2021年新卒入社
Q1
入社の動機
未経験でもチャレンジでき、入社後の新人研修に力を入れているところに惹かれ、志望しました。元々IT業界に興味があり、システムエンジニアやプログラマを軸に多くの会社説明会に参加していたのですが、未経験から採用してもらえる会社は多くありませんでした。なので、ナビオコンピュータに出会えたときは運命のように感じました。
他社の説明会では自社開発の紹介が多かったのに対して、ナビオコンピュータでは派遣業務に携わることもでき、他社にない魅力を感じたことも入社の決め手になりました。
インタビュー ナビオコンピュータ
Q2
現在の仕事、
会社に入って苦労したこと
市町村などで使用されている住民データ管理システムの改修や運用管理などを行っています。特に、国民健康保険に関わるシステムを任されており、その専門知識を求められる点が、この仕事の難しさでもあります。さらに、お客様から「機能を追加してほしい」といったご要望に対して、どのように応えるかも苦労する点のひとつです。できるだけ多くのご要望にお応えしたいのですが、機能的に追加が難しいケースもあります。そうした場合は、お客様の悩みや困っていることを丁寧にヒアリングし、満足いただける代替案を考えて提案しています。それが実際にお客様の課題解決につながったときが最もやりがいを感じます。
インタビュー ナビオコンピュータ インタビュー ナビオコンピュータ
Q3
自身の成長につながった
とっておきエピソード
業務知識ゼロからのスタートだったので、入社当時は大きな不安を感じていました。仕事を続けていけるかもわからないような状態だったのですが、新人研修中に資格を取得できたことで少し自信がつき、前向きに業務に取り組めるようになりました。
さらに、一人でお客様へのプレゼンをやり遂げたことが大きな自信につながりました。プレゼンの準備のために必死で勉強し、本番に挑戦。お客様はもちろん自分自身でも納得できるプレゼンができ大成功を収めました。勉強を通じて業務内容への理解も深まり、成長を実感できました。
以前からヘルプデスクの受付体制の効率化が課題になっており、その改善案の公募がありました。普段は自分から意見を言うようなタイプではなかったのですが、業務の理解度も深まってきていたこともあり、思い切って2案を提出しました。すると、1案が採用され、今でもその案がベースになって運用されています。この経験が自信につながり、現場状況や課題などに自ら働きかける姿勢が身につきました。今では積極的に意見やアドバイスを主張するなど、主体的にアクションを起こせるようになったと感じています。仕事を通じて自分を変えるような経験を得ることができました。
インタビュー ナビオコンピュータ
インタビュー ナビオコンピュータ
就職活動中のみなさんに一言
未経験からエンジニアをめざすなら
ナビオコンピュータ一択!
自分が学んできたことを活かし、未経験の方もしっかりとサポートします。社員旅行や新年パーティなどの楽しいイベントもあり、仕事とプライベートを両立したい方にもおすすめです。ぜひ一緒に働きましょう!
interview

ナビオな人々

guide

ナビオガイド

ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオコンピュータ
ナビオガイド